スコッティさんは楽に暮らしたい。

楽ちん&節約してスッキリ暮らしたい36歳マタニティ主婦と主人と娘と犬の生活。

災害の備え・楽ちん&節約しながらシッカリする方法

東京都住まいで当時夫婦2人でしたが、東日本大震災を体験しています。

様々な話を聞き、考えて備えてきていますが

特に子供が産まれてから非常用&日常用を兼ねてストックしています。

削るわけにはいかない災害への備え。

だけど兼用することで家事育児が楽ちん節約ができます。

近年は地震だけでない様々な天候災害もあるので、

私がしている方法にについて書きます。

 

災害持ち出し袋は災害時に即持ち出すものじゃない

震災時の自分がとるべき行動を考えます。

東日本大震災で確信しました。まずは命の確保です。

水だのカンパンだのも即必要ではないですよね?

これは実際の地震津波の被災の方々の数え切れない体験談からも伺えました。

非常持ち出し袋リュック抱えて落下物・火災等から逃げられません。

 

避難場所へ避難。

数時間~翌日、身の安全が確認できたら自宅へ必要なものを取りに戻る。

避難所生活でなければ、日常生活を営んでた自宅(車)で被災生活が始まります。

 そうなると災害時の必要道具、食料品を

必ずしも1つの袋にまとめる必要はないというのが私の結論です。

 

災害持ち出し袋は「定期的な期限管理」と「人数分」が必要

購入して安心してませんか?

中身を見てみて、家族全員ぶんのアイテム・水食料がありますか?

お子さんがいるかた、赤ちゃん・幼児が飲食or使用できるものがありますか?

ペットがいるかた、通販依存してペット用の備蓄はありますか?

誰が賞味期限・有効期限をチェックし購入しなおすか、在庫管理が機能してますか?

 

主婦を代表して言いたい。

はい、言っちゃいます。

・・・・非常時に必要なのはわかるけども、

いちいち高いフリーズドライの期限チェック&購入とか面倒!

そもそも重いリュックひっぱりだすのが面倒!!!!!

f:id:scottie-lifeblog:20181202165349p:plain

「パパやってよ!」と喉まで出かかります(笑)

 

「ローリングストック」で防災を楽ちん化

災害時は絶対カンパン食べないといけないわけじゃありません。

食べられるものがあればいいんです。

そしてそれは災害発生時に持って逃げるものでもないし、日常用との兼用が可能です。

私はローリングストック法というのを知って実行しています。

f:id:scottie-lifeblog:20181202165324p:plain

普段から少し多めに食材、加工品を買っておき、使ったら使った分だけ新しく買い足していくことで、常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法をローリングストック法と言います。

4.ローリングストック法について 備蓄の心得 | トクする!防災 | 日本気象協会

「ローリングストック」する水&食料&雑貨

水(家族人数×3リットル×3日分)

我が家は浄水器付き水道なので日常的に使用するペットボトルの水がありません。

そのため唯一、災害用として5年保存水を購入&期限管理してはいます。

しかし日常でペットボトル・ウォーターサーバーの水を使用しているなら

「家族人数×3リットル×3日分」の計算をして多めストックで十分なんです。

日常的にペットボトルの水を利用されている場合はいりませんよね。

日常食 兼 非常食(最低でも家族人数×3食×3日分)

これは日常でママパパが風邪をひいたりしたときの非常食にもなります。

日常でご飯の準備を手を抜きたいときに賞味期限チェック!

期限が近づいてきてたらラッキー!!

食べて新しいものを補充します。

①レトルトお粥・カレー・ごはん・缶詰のおかず
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

味の素 紅鮭がゆ*9コ(250g9コセット)【味の素(AJINOMOTO)】
価格:1602円(税込、送料別) (2018/12/2時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

味の素 小豆がゆ(250g)【味の素(AJINOMOTO)】
価格:172円(税込、送料別) (2018/12/2時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニチレイ 大盛ビーフカレー(250g*5袋入)
価格:795円(税込、送料別) (2018/12/2時点)

楽天で購入

 

 

 すでに幼児食になった2歳児娘用に、

幼児用のレトルトカレーもおいてあります。

日常育児の息抜きと災害時の「食べたがらない」を防ぐために

ビーフード&幼児用レトルトも時折日常の食卓に取り入れることをお勧めします。

 

実体験として、

母乳育児だと災害時も絶対母乳が同じ量でるのかも分からない、

日常の冷凍ストック離乳食が使えない、

これらのことがないとも限らないので卒乳まで哺乳瓶の保持、

離乳食以降はレトルト慣れについても私は考える必要があると思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

こどものためのレトルトカレー。(100g*2袋入)
価格:365円(税込、送料別) (2018/12/2時点)

楽天で購入

 

備蓄しているレトルト米は

すでに炊き上がっていて温めて食べるタイプのものです。

私が登山でも利用していたアルファ米は数年賞味期限としては持ちはますが

長いスパンでの賞味期限管理が必要食べるのに水が必要で購入可能場所が少ない。

水だと1時間放置しなくてはいけません・・・・。

 

対して「サトウのごはん」はスーパー・ディスカウントストアで即安く購入できて

賞味期限の管理も他の食べ物といっしょ。

楽したいときにチンしましょう。

災害時なら温めずに即そのまま食べられます。

②シリアル+豆乳

どちらもお徳用サイズを2~3袋ストックしています。

フルーツなどがはいっていて味が飽きない、食事にもおやつにもできるものです。

牛乳は要冷蔵ですが豆乳は未開封に限り常温保管OK

幼児食以降は時折おやつにあげてます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カルビー(calbee) フルグラ(800g)【ichino11】【フルグラ】
価格:753円(税込、送料別) (2018/12/2時点)

楽天で購入

 

③缶詰のおやつ

子供が日常生活での体調不良や、

災害時ならストレスで食欲不振のときに食べられるように

フルーツ缶をおいてあります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

明治屋 MY 杏仁フルーツ(425g)
価格:352円(税込、送料別) (2018/12/2時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

明治屋 MY フルーツマーケット 夏みかん EO #4(450g)
価格:521円(税込、送料別) (2018/12/2時点)

楽天で購入
④お菓子

「我が家はあまり市販のおやつあげないの」と育児的にはすばらしい。

が!

冷蔵・冷凍した自家製パウンドケーキ、災害時にどれだけもつのか・・・?

小袋のチョコレートやクッキーなど2袋くらいを安く買って置いてあります。

ストレスが掛かっていると甘いものを欲します。

食べれば体温が上がります。

メインの子供のおやつにはしてません。

親の日常のおやつにちょこちょこ摘まみつつ無くなったら補充します。

⑤びん詰のジャム・はちみつ等

食料が乏しくパンなしで舐める、というのはよほどの状況でないとないと思うのですが

マンション・自治体から配布されるであろう防災クラッカー等は

最低限の味付けとカロリーです。

ジャム類を余計にストックしておけば美味しく&カロリーを摂取できます。

食欲が無いときに口にも出来ます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アヲハタ55 イチゴ(400g)【アヲハタ】
価格:505円(税込、送料別) (2018/12/2時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

純粋はちみつ(1000g)【医食同源ドットコム】
価格:753円(税込、送料別) (2018/12/2時点)

楽天で購入
⑤無洗米5kg

日常の家事でも非常時でも節水&楽ちんに無洗米にして常に1袋ストックしてます。

炊飯器がなくても鍋を洗う余裕がなくてもご飯が炊けます。

 

我が家は日常から米は鍋炊きなのですがお米は吸水しなくても炊けます。

水の量は「1合=220ミリリットル」

 

非常時の炊飯器なしでのお米の炊き方

①ビニール袋に「1合分お米+220ミリリットル」をいれる。

②鍋に箸を渡し、米入りビニールをつるしてお湯を茹でてるなかに投入。

 鍋側面に袋が触れないように注意しつつ15分ゆでる。

③火を消して15分蒸らす。ゆでたお湯は味噌汁やお茶などに使用する。

以上です!

サランラップ

これは我が家はかなり多めに10本はストックしています。

停電・断水の状況下において

①食器にラップをすることで衛生的に使用可能

②ケガの応急処置(包帯・大きな絆創膏代わり)

③服の下のお腹などにまくことで防寒

④紐の代用

⑤避難所等の伝言板かわりにできる

特に上記①の用途が重要だと思います。

トイレットペーパー&ティッシュペーパー

説明不要でしょうが、

特にトイレットペーパーは日常でもストックが切れると非常事態なので

気をつけています。

電池

時計・リモコン用に単1、単3、単4を1セットずつ買って置いておいてます。

電気オモチャ・電動歯ブラシなど交換頻度が高いものには充電池を使用して節約

ペットフード&ペットシーツ

安く数セットをまとめ買いして、そのまま日常&災害用ストックになります。

f:id:scottie-lifeblog:20181202165354j:plain

私自身、家はすっきりとミニマムな暮らしをしたいのですが

特に近所で買えないペットフードなら通販依存しすぎるのは危ないと思います。

与えられない人間の食料をものが多く、

異常事態発生時にさらに食餌まで変えたくないです。

必要経費ならぬ必要スペースと割り切って、ストックに自宅面積を割いてます。

またペットシーツは災害時に人間用に転用が可能です。

 

「買っておいておくだけ」防災アイテム

ローリングストックによる管理不要、買っておいてるだけのものです。

水を汲むタンク

我が家は使っていないスーパーの無料水用タンク(3L前後)を

1つ綺麗に洗ってビニールに包み、冷蔵庫のうえに置きっぱなしにしています。

災害時に避難所に給水車で汲んで運ぶことを考えてバケツじゃ無理なので・・・

f:id:scottie-lifeblog:20181202165737j:plain

手回し発電ライト

誰かの結婚披露宴の引き出物のカタログギフトでゲット。

テレビ台に置いてあります。

ほか、防災リュックに入れてるもの

集めるのが面倒な場合は「防災リュック」購入でいいと思いますが、

自分で小分けに用意したほうが安いです。

  • 手回しラジオ
  • 防塵ゴーグル
  • 軍手
  • 現金
  • ビニール袋 数枚
  • タオル 数枚
  • 歯ブラシ
  • 水のいらないシャンプー

 まとめ

 「災害用=別枠で買って確保しておくべきもの」と考えると

消費期限管理チェック・管理が新たな家事としてのしかかります。

でも新しい仕事、本当に増やす必要がある仕事ですか?

 

会社に勤めていると意識する、

「簡略化・低コスト化」という考え方は

積極的に家事育児にも取り入れるべきだと思います。

 

「ローリングストック法」「買っておくだけ」の併用すると、

定期的な家事の楽ちん化にも繋がって一石二鳥です!

そして人間、自分の楽につながることだと俄然続きます。

 

楽ちんしましょう。

そしてイザというときのために体力気力お金を貯めましょう!

ここまで読んでいただきありがとうございました。